使用手続きについて
鞍ケ池公園でイベントの開催、写真(動画)撮影の実施をご希望される場合は、実施内容により、ご案内が異なってまいります。先ずはお問い合わせフォームより、実施希望日・規模・企画資料・チラシ・図面等、分かるものをご用意いただきお問い合わせ願います。
行為許可申請書の流れについて
行為許可申請書の申請フローに従い、お手続きをお願いいたします。

注意事項
- ハイシーズン(3月~5月、9月~11月)における同一のイベント事業者様における開催は、月1回までとなります。
- ハイシーズンにおける同一事業者様が2回以上のご利用はできかねますので、予めご了承願います。
<参考: (土)・(日)・(祝)を含む連続した日程での開催は、1回の開催とカウントします。> - 申込受付は、イベント使用する月の6ヶ月前の1日から申込みが可能です。
<参考: 8月5日にご利用の場合は、2月1日に申込みが可能です。>
大屋根下イベント使用については下記PDFをご確認ください。
- 許可書発行には、10日間(土・日・祝を除く)要するためお早めに申請書のご提出をお願いいたします。
- イベント予定日の1か月前を過ぎてのお問い合わせは、申請に間に合わない場合がございます。
あらかじめご了承願います。 - GW、お盆、年末年始時は行為許可申請の受付はできかねますのでご了承ください。
- 不明な場合は、大和リース株式会社までお問い合わせください。
【TEL:052-307-6862 月~金:9時~18時】
キッチンカー出店について
鞍ケ池公園内でキッチンカーの出店を希望される事業者様につきましては、以下の内容をご理解いただきお申し込みをお願いいたします。
- 申込開始時期は、希望月の2か月前より開始いたします。
例)10月度に出店を希望される場合は、8月1日より受付を開始します。
(ただし、1日が土日祝の場合は、翌平日となります) - お申込み受付につきましては、サービスセンター窓口、若しくは下記、お問い合わせフォームよりお願いいたします。
お問い合わせフォームはこちら - 出店台数につきましては、平日、設置台数2台分、休日、設置台数6台分を受付いたします。
※ただし、販売品目の重複等により出店事業者様を調整させていただく場合がございます。
(その際は、先着順で調整いたします)
※GW期間中及びお盆休み期間は、休日扱いといたします。 - イベント等の開催により出店をご遠慮いただきます。
- 既存店舗への配慮から以下品目を主品目として販売される事業者様につきましては、ご遠慮いただく場合がございます。(サイドメニュー等で取り扱う場合は、ご協議致します)
・ラーメン類・チャーハン
・うどん、そば
・スパゲティ
・たこ焼
・どて煮
・おにぎり
・おでん
・焼きそば
・丼もの(かつ丼、牛丼、親子丼、卵丼)
・カレーライス(ナンを主とした提供は、協議可)
・味噌カツ
・五平餅
・みたらし団子
・かき氷、アイス(ソフトクリームは除く)
・コーヒー・ジュース
※アルコール類につきましては、販売を再開致しますが、愛知県のコロナ対策措置に沿って運営をお願い致します。 - 以下の品目は、販売はできません。
・飲食以外の物品販売 - その他、出店条件をご確認ください。
・車輌搬入は東側(植物園側)のみとなります。
・プレイハウス屋根下の人口芝生エリア、芝生内への侵入を禁止します。
芝生の上に備品等を置かないでください。
・看板等の設置物が風で倒れないよう十分な対策を徹底してください。
・車輌下(作業スペースを含む)には必ずビニールシート等で床面を汚さないよう対策を実施してください。
・車外に荷物を置く場合は布等をかぶせるなど整理整頓を徹底してください
・各店舗前には、感染対策防止のため手指消毒用のアルコールを設置してください。
・公園内にゴミ箱がありませんので、各店舗前にゴミ箱を必ず設置していただくか、
販売の際に空き容器の回収を行う旨を伝えてください。
・時間厳守(搬入出の時間以外の車両移動は禁止されています。
・火気を取り扱う場合には、キッチンカーの中に限定してください。
・場内はハザードを点灯して通行してください。 ※最徐行にて移動してください。
・鞍ヶ池の出店規約を熟読し注意事項等を厳守してください。
申請書類一覧
- 都市公園内行為許可申請書(xlsx)
公園内において放送、出版、販売などを目的とした撮影、録音や催しを行う場合に使う様式となります。 - 都市公園内行為許可変更申請書(xlsx)
都市公園内行為許可を受けた内容を変更する場合に使う様式です。 - 図面(作成例)(pptx)
公園内で催しを行う場合に、使用面積の根拠資料として作成願います。